甑ツアー
箱三味線
 

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年01月01日

KOSHIKI ART PROJECTとは



■目指していること

甑島は、深刻な過疎や少子高齢化・地場産業の低迷に悩んでいます。

しかし、「島」の中には、
かけがえのないモノや物語に溢れています。
それは、この島の魅力そのものであり、
わたしたちの未来への贈り物なのです。

先人たちが守り育てた生きた文化や風土こそ、
わたしたちの地域の誇りであるのです。

地域に内在する独自の文化や価値を掘り起こし、
アートを媒体にその魅力を高めていくことで、
地域再生の道筋を見出したいと考えています。

■プロジェクト内容

毎年、プロジェクトの内容は少しずつ変化していますが、
メインとなっているのは、KOSHIKI ART EXIBITION です。
その他にも、毎年、試行錯誤をしながら複数の企画を行っております。

2011年は下記のような内容を予定しております。

若葉メインプロジェクト

「アイムアダイバー」K O S H I K I A R T E X H I B I T I O N 2 0 1 1

【会期】 8月6日(土)~8月28日(日) ※全作品は8月21日(日)~
【会場】 上甑島・中甑島一帯
【受付】 甑島観光案内所内/ 里港より徒歩2分
【料金】
  ●8月6日~20日
    島外大人500円(展覧会MAP・入場パスブレス付)
    島外子ども300円
   
  ●8月21日~28日   
  島外大人1000円(展覧会MAP・入場パスブレス・甑島商船割引チケット付)
     子ども(小学生)500円

 ※期間に限らず、島民大人800円・子ども500円(展覧会MAP・入場パスブレス付)
    ※入場パスブレスをつけることにより、会期中何度でも作品展示をご覧いただけます。

甑島列島にて、若手アーティストが夏の一ヶ月の間滞在制作を行い、
島全体を展示会場とした展覧会を行うプロジェクトです。



参加作家が集落の空き家などを活用して制作を行うことで、
プロジェクトに関わった島民や来場者は、島で失われつつあるその場所や
島民の暮らしに息づく文化的な営みをアートという視点から改めて体感していきます。

この島でつくる・いきるという活動が、相互の創造的関係を生み出し、
地域の大きな可能性を見出していきます。


☆アート巡回バス
アート作品と甑島の観光地を解説付でご案内いたします。

【実施日】8月21日(日)・22日(月)・23日(火)・26日(金)・27日(土)
【時 間】13:00発 / 27日のみ10:00発(13時発はございません。)  
     ※出発10分前に甑島案内所前にお越しください。
      所要時間は2時間です
【料 金】大人1500円・子ども(小学生)750円
【定 員】20名(先着順)
【予約受付窓口】080-3672-8683(齊藤純子)





じょうやま音楽祭 V o l . 0 4

【会期】 8月20日(土) 18:30~
【会場】 亀城跡地/ 里町( 里港より徒歩1 0 分)
【出演予定】 庵地バンド・三島ジャンベ・ゴッタン復興チーム



戦没者慰霊碑の立つ上甑島の亀城跡、通称「じょうやま」の地で、
先人たちの想いを音楽に込めます。

K O S H I K I A R T P R O J E C Tでは、じょうやまを平和の象徴として、
未来へ引き継ぐために甑島に伝わる伝統芸能や島唄を復活させようと動き始めました。


甑列島会議
http://koshiki.info/

若葉サブプロジェクト

箱三味線復興事業(引き続き)
Engawa Cafe' 021
  

Posted by KOSHIKI ART PROJECT at 00:00Comments(0)KOSHIKI ART PROJECTとは?
無題ドキュメント